産業保健師と企業看護師のエリア別給与調査
産業保健師、企業内看護師は全国的に求人が少なく、希望者が多いため常に倍率が高くなりたくてもなれないお仕事です。
応募者が多いということは給料よりも仕事内容ややりがい、土日祝休みなどの条件面で希望者が多いと言えるでしょう。
でも産業保健師や企業内看護師になりたいからと言っても給料や年収が安かったら生活ができません。
憧れの仕事だからこそ給料も気になるものです。全国の産業保健師と企業内看護師募集求人の平均給与・平均年収を当サイト独自調査でまとめました。
東京都(全体)の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
26.3〜30.7 | 30.6〜36.9 | 347.1〜406.5 |
(単位:万円)
東京23区
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
26.3〜30.4 | 27.6〜33 | 342.9〜392.5 |
(単位:万円)
東京都下
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
26.2〜32.9 | 52〜64.6 | 372〜488.4 |
(単位:万円)
東京は世界的な大手企業が集まる日本の中心ですが、大手企業ほど都内だけでなく都下に工場や支店を持つため都内と都下で給与の地域差はほぼありません。
また企業ごとに給与水準が異なるため最高で年収700万円から最低で年収263万円まで非常に幅広い分布となっています。
平均すると300万円台〜400万円弱の年収でほぼ全国平均の給与となっています。
都心に近いほど有名企業やテレビ局などの人気の募集となり、給与だけでなく企業の魅力で仕事を探し産業保健師・企業看護師が多くいます。
神奈川県の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
23.2〜29.4 | 52.3〜70.1 | 333.8〜419.2 |
(単位:万円)
神奈川の産業保健師の給与水準は東京と同じです。神奈川と東京は隣接していてアクセス面でも便利なエリアです。
神奈川に本社を置く企業もありますが東京本社の企業で神奈川に工場や支店を置いているケースも多くあります。
神奈川は東京寄りだけでなく海沿いや静岡寄りの方面まで広い地域性があり保健師にとっても勤務ができる範囲内で産業保健師求人が出るのはラッキーなのかも知れません。
千葉県の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
24.8〜30.1 | 63.7〜79.8 | 360.4〜424.3 |
(単位:万円)
千葉は東京と隣接しているため千葉在住で東京勤務を希望する人が多いです。
理由は千葉よりも東京のほうが給料が高い傾向のためです。産業保健師求人においては東京よりも千葉の求人の方が給与が高いケースもあります。
産業保健師は企業が募集するのですが大手企業の募集となることが多く、給与は元々高い傾向があるのです。
産業保健師を希望する人は家庭と両立を希望することが多く、給与や年収にこだわるよりも通勤がしやすい観点で求人を選ぶほうが良いと言えるでしょう。
大阪の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
23.2〜26.3 | 39.7〜44.6 | 318.1〜354.4 |
(単位:万円)
大阪の産業保健師年収は300万円台が中心となります。もちろん募集企業や業務経験年数によって400万円、500万円、600万円を超える求人もあります。
300万円台の年収が低いかというと決して低いわけではありません。
産業保健師は日勤で土日祝休み、企業の福利厚生が充実など年収以外の部分の条件面で仕事をする価値が非常に大きいのです。
産業保健師を希望するなら年収にこだわっていては仕事を見つけるのは難しいでしょう。通勤のしやすさや福利厚生を重視して求人探しをおすすめします。
兵庫の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
24〜27.1 | 75〜89.7 | 362.4〜400.1 |
(単位:万円)
兵庫の産業保健師年収水準は大阪とほぼ同じと言ってよいでしょう。
兵庫エリアで大阪方面で出れるなら兵庫と大阪の産業保健師求人を探すという方法もあります。
産業保健師求人は非常に少なく、希望者が多いので募集が出たら迷っている間に充足してしまうのものです。
産業保健師の平均給与と平均年収を参考にして、希望年収の許容範囲内であれば迷わず求人応募してみるのもよいでしょう。
愛知の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
21.8〜26 | 55.2〜70.8 | 316.2〜367.2 |
(単位:万円)
愛知は独特なエリアで、静岡にも出れるし大阪にも出れるのですが愛知県内で求人があるのであれば地元で働けるほうが何かと便利です。
愛知の産業保健師の平均給与と平均年収は決して高いとは言えないものの日勤で土日祝休みを考えると非常に妥当な給与水準です。
クリニック勤務や病院外来勤務を考えると同じくらいの給与水準です。
福岡の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
20〜30 | 60〜90 | 300〜420 |
(単位:万円)
福岡の産業保健師求人は非常に少なく募集があれば貴重な求人です。
平均給与や平均年収は募集企業ごとにばらつきがあるため調査結果も非常に幅があります。
福岡で産業保健師になりたいなら給与水準を気にするというよりも通勤が可能な範囲であれば求人が出た時点ですぐ応募することが重要です。
福岡の全体的な傾向として産業保健師に限らず、に気のある企業や医療機関は採用に困っていません。常にライバルが多いことを認識しておきましょう。
静岡の産業保健師給与
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
22〜25.5 | 47.1〜56.3 | 310.3〜352.5 |
(単位:万円)
静岡は日勤勤務として考えれば妥当な年収といえます。
産業保健師は企業や工場での募集になるため主に大手企業が募集する産業保健師は求人数が非常に少ないです。
東海地区の静岡で産業保健師として働きたいなら平均年収は妥当なラインですので給料だけにこだわらずに福利厚生もチェックして長く働ける環境かどうかを重視しましょう。
全国の産業保健師給与平均
月給 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
22.3〜27.3 | 63.1〜79.1 | 331.1〜393.8 |
(単位:万円)
産業保健師給与の全国平均は300万台〜400万円弱となっています。日勤の企業勤務と考えれば妥当な給与水準だといえます。
外資系企業や大手企業なら給与や年収水準の高さや手当の有無で年収は700万円、800万円というのもあります。
産業保健師は求人が少ないため給与を多く出さなくても採用が可能なためあまり高い給与は期待できないのかもしれません。
給与だけで産業保健師の仕事を探すと希望年収に見合う求人が出てくるまでに時間がかかるかも知れません。
一方で産業保健師を募集するのは大手企業が中心となるため福利厚生は充実しています。産業保健師の仕事探しの時は給与だけではなく福利厚生面も重視することをおすすめします。
高年収が期待できないわけではありません。企業独自の手当てや残業があれば残業代支給など年収がプラスになる要素もあります。
また実際に面接に行ってみることで人物評価や経験年数評価で給与・手当・年収が上がることも期待できます。
産業保健師になるには、求人が出たら通勤に無理がなければ早く応募して、募集のタイミングを逃さないようにすることが念願の産業保健師にる近道といえるでしょう。
※参考情報
企業内看護師の年収も調査した結果では産業保健師とほぼ変わりません。
企業内看護師の場合は医務室や健康診断に関する業務、産業医との連携など産業保健師と業務内容がほぼ同じためです。
自治体保健師の師や行政保健師の年収は産業保健師と異なり、地方公務員などの雇用が公務員になるため公務員に準ずる給与体系となります。
産業保健師と大きく異なるのは年齢加算による昇給や加算給があります。長く勤めるほど年収が高くなるのが自治体保健師や行政保健師の特徴です。
産業保健師になるには求人のタイミングを逃さないことが一番重要です。求人サイトも利用して幅広く情報収集をするように心がけましょう。
【1】ジョブメドレー
おすすめポイント
ジョブメドレーは何といっても都心はもちろん、地方求人にも強いから全国の産業保健師、企業看護師求人が見つかります!無料登録しておくだけで求人企業からスカウトメールを受け取ることもできます!
【求人取扱エリア】
【2】マイナビ看護師
おすすめポイント
マイナビなら全国各地の企業と独自のネットワークがあるから自分で見つけられない希少な産業保健師・企業内看護師・医務室・健康管理室の求人を入手できます!幅広い情報収集のために登録必須サイトです!
【求人取扱エリア】
【3】医療ワーカー
おすすめポイント
的外れな求人は紹介しない親身・誠実な対応で2015年は楽天リサーチNo1の支持率!全国12拠点で非常勤・パート求人に強く産業保健師、企業看護師求人が見つかります!
【求人取扱エリア】
【その他】MCナースネット
おすすめポイント
全国の非常勤・パート・派遣のレアな企業の非公開求人多数!家庭との両立で常勤・正職員は難しいという保健師さん、企業看護師さんの強い味方です!
【求人取扱エリア】
【その他】ナースではたらこ
おすすめポイント
ナースではたらこは看護師の非公開求人をメイン取扱いですが、一部産業保健師や企業系の求人もあります。看護師と産業保健師・企業看護師で迷っているなら、情報収集のために登録しておきましょう。
【求人取扱エリア】
求人転職サイトのよくある質問
Q. サイトによって取扱求人は違う?
A. 取扱求人が異なるので、2〜3サイトを併用すると万全な求人情報の収集ができます。
Q. 利用の流れは?
A. サイトに登録後、専任コンサルタントから連絡が来ます。希望条件を伝えるだけでOK、あとは希望に合致する求人が出たら優先的に案内をもらえるようになります。
Q. 登録方法は?
A. スマートフォンやパソコンで公式サイトの登録フォームから登録すれば完了です。簡単な情報入力のみなので1分程度で完了します。
Q. 利用すると料金はかかる?
A. 登録・利用は完全無料です。退会もいつでもできますし、厚生労働省許可事業者なので安心してください。
Q. 転職時期が決まってなくても利用できる?
A. 現職中や就業時期が未定でも登録・利用が可能です。まずは情報収集という方も利用をしています。